撮影:2000年6月4日
江戸時代、行徳の塩を江戸に運ぶために作られた水路(江戸川区の新川、江東区の小名木川)は、今も残っています(ただし、大正時代に荒川(放水路)が建設されたことで分断されてしまいましたが)。写真は、本行徳を出発した船が江戸川を下って新川に入る場所−浦安市との境界にほど近い島尻付近の対岸。新川への入口は、今は新川東水門となっています。