|
2005年 |
行徳駅前 ![]()
![]()
妙典駅 開業5周年の日 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
関ヶ島にあった澤の湯 ![]()
行徳駅前にあった行徳ステーションホテル ![]()
塩浜一丁目 行徳漁港 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
行徳駅前の電線や街路樹に集まるムクドリの群れ ![]()
![]()
![]()
![]()
本行徳寺町通り沿いに立てられた歴史スポットの案内板 (徳願寺前) ![]()
![]()
江戸川放水路 妙典公園しおみばしから ![]()
![]()
行徳駅前公園 歩道の赤い舗装は行徳ふれあい周回路の区間 ![]()
![]()
![]()
福栄四丁目 野鳥の楽園入口付近 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
干潟の向こうにアマゾン市川フルフィルメントセンター 建設工事のクレーンが見える。 ![]()
行徳駅前公園 ![]()
行徳駅前公園 ![]()
![]()
関ヶ島胡録神社 ![]()
![]()
![]()
![]()
行徳駅前公園そば この頃、行徳ふれあい周回路の案内標識が各所に設置された ![]()
![]()
福栄二丁目 鴨場みち 行徳ふれあい周回路の一部になる区間だが、この時点では未施工だった。 ![]()
干潟の向こうのクレーンと鉄骨はアマゾン 市川フルフィルメントセンターの建設工事 ![]()
欠真間二丁目 欠真間公園付近の行徳ふれあい周回路 ![]()
相之川三丁目 ラーメンのめん組(前年にこの店になった) ![]()
湊 善照寺 ![]()
![]()
![]()
![]()
参道に設置されていた七福神の石像は、境内の一箇所にまとめて置かれていた。 ![]()
行徳駅前公園 ![]()
![]()
![]()
欠真間二丁目にあったペルー料理レストランEL DRADO ![]()
江戸川放水路 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
妙典駅前 完成した妙典センタービル ![]()
![]()
2005年10月から社会実験運行を開始した 市川市コミュニティバスの南行徳公園バス停 ![]()
![]()
野鳥の楽園遊歩道 ![]()
干潟の向こう側で建設中だったアマゾン市川フルフィルメントセンターは完成。 (それがアマゾンであることを知ったのは2008年だった) ![]()
相之川日枝神社 七五三参り ![]()
![]()
![]()
行徳駅前公園 ![]()
![]()
![]()
本行徳四丁目神明神社 ![]()
![]()
![]()
![]()
相之川四丁目 2005年の秋に開店したらあめん創房えじそん ![]()
南行徳駅前 加藤海苔店 毎年この時期に出る新海苔を売り始めたことを示す張り紙 ![]()
塩浜一丁目埋立地から三番瀬 市原の方向 ![]()
![]()
![]()
![]()
島尻のマンション群 浦安橋から ![]()
![]() |
|